アコムの返済はコンビニATMが便利です。
なんといっても、コンビニは24時間やっていますから
仕事帰りの遅い時間でも24時前に入金すれば『延滞』になるなんて
ことはありません。
銀行ATMだと営業時間以外の入金は翌日扱いになってしまいますから
とても危険です!
『延滞』になっていいことは一つもありません!
返済期限の前の日に入金できていれば、それにこしたことはないですが
前々でできないこともあるのが人間ってもんですよね。
コンビニATMでも注意点があります。
コンビニのATMは、原則24時間いつでも利用できるのですが
コンビニのATMは大体、23:50〜0:10の20分間は本部との交信のために
使用できません。
返済日の23:49までには入金を済ませてください。
カードを入れる時間がギリギリでもだめです!
機械は便利ですが、システムで動いていますから無情です!
気になる手数料ですが、契約内容によって手数料がかかる人とかからない人がいます。
これは契約した年によるからです。
10年くらい前の契約なら手数料が0円に設定されていると思います。
でも、このくらいの年代なら利息設定も高くなっているはずですから
得ということはないです。
手数料は返済金額プラスで払うのではなく、入金金額から充当されるシステムになっています。
例えば
入金金額10000円を入金(返済)したとしますね。
10000−利息−手数料=元金返済金額
になります。
もっと具体的にしてみましょうかね。
10万円を金利18%で借りている場合
(※アコムは35日サイクルですので35日計算しています)
利息は
10,000 × 0.18 ÷ 365 × 35 = 1726円 になります。
利息計算の詳しい説明→
コンビニATMで10000円を入金します。
10,000円−1,726円(利息)−210円(手数料)=8,064円(元金返済金額)
となるわけです。
手数料ってバカにはならないのですが延滞するより絶対マシです。
アコムのATMだと手数料は掛からないので、帰り道にあるとかなら
そっちから入金したほうが返済金額がその分増えるので得です。
近くのアコムATMはこちらから検索できます
http://standard.navitime.biz/acomnavi/Index.act
手数料一覧
お取引金額 | 返済・出金 |
---|---|
1万円以下 | 105円 |
1万円以上 | 210円 |
アコムへショッピングセンターATMから返済
ジャスコ、サティ、ビブレ、ポスフール、カルフール、イオンスーパーセンター
マックスバリュ等のイオンが展開するショッピングセンター、スーパーマーケット内に設置された
イオン銀行のATMからも返済が可能です。
イオン銀行のATMの展開は目覚ましくて、大手の書店の中にもあったりしますよ。
ただ、手数料はかかります。
コンビニATMやショッピングセンターATMは手数料は掛かりますが
人目を気にすることはないですからいいです。
もし、知っている人があなたを見かけたとしても
なんとも思いませんし、家族が見かけたとしても
なんとも思わないでしょうね。